こんばんは、まさきです!
今日もメールを開いて頂き
ありがとうございます。
メルカリで物を売るときに一番大事なのは
写真といっても過言ではありません。
そこで、僕がいつもパソコン転売で
写真を撮るときにしていることをご紹介します。
今日は新しく出品するパソコンと
売れ残って再出品するパソコンの2つの写真撮影をしてました。
合わせて4台の写真を撮っていましたが
この台数が個人的には一番楽です。
1台の写真を撮るために使う時間は
5分もあれば十分なので
20分で終わるんですよね。
パシャパシャと写真を撮っていくわけですが
ただ適当に写真を撮っているわけではなくて
決まった角度でどこを撮るかはルーティン化していて
決めたとおりにセッティングして、
写真を撮るときもパソコン全体がしっかり見えるようにとか
写したい部分がしっかりど真ん中で捉える
っていうのを結構意識しているんですよね。
やっぱり見えない部分があると
それだけで購入者側は気になっちゃいますし
写したいところを真ん中に持ってこないと
バランスも見栄えも悪いじゃないですか。
気持ちよく購入してもらうために
商品の状態はしっかり伝えるようにしています。
写真を撮るアプリにもこだわってて
僕がいつも使ってるのは
「Foodie」
というスマホアプリです。
これを使ってスマホで写真を撮ってます。
標準搭載のカメラアプリでもいいんですけど
写りが全然違う。
特に明るさや色彩が違うので
とにかくきれいに写るんです!
どちらもアプリ内で明るさなどを調整して
撮ることはできるんですが
Foodieのいいところはフィルター機能で
色彩を上げて色を鮮やかにできるところ。
これがあるのとないのとで
全然違うんですよね!
知ったときに試しに使ってから気に入って
それからはずっと使っているほど!
マジでこれおすすめです!
このアプリFoodieを使って
決まったセッティングで
パソコンの全体や写したいところ撮る
というのをしているだけなんですけど
毎日のように出品したパソコンには
いいねを付けてもらうことができて
購入候補にしてもらえてますし
今日はメルカリで2台売れて
20930円の利益を出すことができました!
日給20930円も稼げたんです!
今の写真の撮り方をする前は
こんなに稼ぐことはできませんでした。
そこから試行錯誤して、今の写真の撮り方を
するようになってから徐々に良くなったんです。
ただ写真の撮り方を変えただけ、
ですがそれが大きな結果を生み出すことも
できてしまうのが写真なんですよ!
僕が写真を撮るときに意識していることは
・見やすくきれいに撮ること
・全体像がしっかり見えること(サムネ画像になる)
・商品全体をいろいろな角度から撮ること
この3つです。
まずはとにかく商品が見やすい状態で
綺麗に撮ること。
部屋の電気をつけた明るくて
商品以外が映らない壁をバックにして
写真を撮ることは大前提です。
部屋が暗いと写真の写りが悪くなって
見えづらくないなるんですよね。
それだと印象がそもそも悪いので
購入意欲も上がりません。
また、商品以外のものが映らない
壁寸際で、壁を背景に撮るのも大切。
商品以外の私物で出品物とは関係のないものは
写してしまうと印象が悪いです。
なので、持ち運びできるものであれば
部屋の壁をバックに撮れるところまで運んで撮ることが1番です。
商品だけがしっかり見える環境にして
整えておくことが準備として大切。
そこから、Foodieを使って明るさを暗くなく
白飛びしない程度まで上げて
フィルターを「SI1」にして
写真を撮っていきます。
まずは、商品の全体が見えるように撮ります。
商品を真正面からとらえた写真
商品を左右の斜めから撮った写真
この3つがあるといいです。
商品の全体があることで、どんな商品なのか
購入者側が把握しやすくなります。
また、商品全体はサムネ画像になります。
メルカリで出品するときに登録する写真で
1枚目になるものが検索時に表示されていて、
その出来栄えで購入率が上がったりもします。
そのためにも商品全体をとらえた
写真を撮っておくことは大切ですよ。
そして、商品をいろいろな角度から撮って
見えないところまで写真に収めていきます。
ここでの情報量が多ければ多いほど
不安要素が少なくなるので購入率が上がります。
先ほど撮った商品の全体像では見えなかったところや
見えにくかった部分を
全体が見えるようにスマホ画面にちょうど収まるくらいで
できるだけ大きく撮るようにしたり
それでも見づらい時にはアップで撮って
2.3枚に分けて写真に残すようにしています。
理想としては商品を360°から見ることができることですが、
大きいかったり重くて手軽に角度が変えられない
という場合は、無理せず見せることができる範囲でOKです。
ノートパソコンであれば2kgくらいなので
手軽に持ち上げることができます。
パソコンの裏側まで撮ることができますから
扱いやすさが高い商品だなと常々思います。
そうやって撮った写真が最低でも5枚あれば
最低限、情報は伝わるかなと思います。
どれだけ撮ったら良いのか、というのは
商品によって違いますからね。
パソコンの場合だと10枚にはなるはず。
外観だけでなくて、バッテリーが使えたら
そのバッテリーの稼働時間を撮ったりとか
パソコンの仕様画面なんかを撮ったりなど
商品の中身の部分まで撮ることも必要なので
それくらいの数になります。
それでも慣れてしまえば5分でできるので
たいしたことではないです。
大したことではないので、僕はYoutubeを見ながら
やってるほど。
写真を撮る、といってもこの程度の作業なので
気楽にできていいですよー!
パソコン転売って!
メルカリで稼ぐためには写真はめちゃくちゃ大事。
ぶっちゃけ、1番大事といってもいいくらい大事。
メルカリみたいなネットフリマでは
商品を直接手に取って見ることができないから
写真と説明文でどれだけ状態を
伝えられるかが売れる鍵なんです。
そのためにも、今回ご紹介した
・見やすくきれいに撮ること
・全体像がしっかり見えること(サムネ画像になる)
・商品全体をいろいろな角度から撮ること
この3つを意識してみるといいです。
写真撮影でお役に立てたらうれしいです!
ではでは
今回のメールを読んでいただきありがとうございます!
明日のメールをお楽しみに!
masaki
はじめまして、まさきと申します! 1日1時間のまったり作業でも月30万円稼げる常識外れの稼ぎ方について発信しています。よかったら見ていってください!
僕が初月から7万円稼いだ方法の教材のレビューページはこちらから見れます!→レビューページ