こんばんは、まさきです!
今日もメールを開いて頂き
ありがとうございます。
3月の繁忙期でパソコンが調子よく売れていて
仕入れと新規出品ばかりしていますが
こればかりだと古い出品が
放置されたままでもったいない。
売れる可能性も一気に下がってしまうので
修正を加えてから再度出品しないといけません。
これが再出品作業なのですが
仕入れとか仕入れたパソコンが届いて
出品作業をしない時にするようにしています。
再出品は新規出品と同じ扱いになるので
売るためには効果的なんですよね。
僕は再出品するときに1度に3.4台やり直しますが
その3.4台のパソコンを一気に出品はしません。
また、再出品は出品してあるパソコンを
1度削除しないと2重出品になってしまうので
再出品する時には削除するようにしていますが
削除してすぐに再出品することもしないです。
再出品をするときは時間を置く必要があるので
このことについて詳しくご紹介していこうかなと思います。
再出品をする前に以前出品したものを1度削除してから
改めて出品する必要がありますが
時間を置くようにしているのは
メルカリのアカウントを守るためです。
再出品をする時に写真やタイトル、説明文を変えて
出品するようにして全く同じものだ、
とメルカリに検出されてしまって
いわゆる県外飛ばしといった検索に
ヒットしなくなることを防ぐためにも必要な作業で
これをしていれば再出品しても
まぁ大丈夫って感じにはなります。
ただ、そこに保険で1日時間をおいてから
出品するようにしているんです。
削除した後にまた同じような商品を
出品することを繰り返すと
上位表示されなかったり
最悪、アカウントが停止することもあります。
検索された時に上位表示されないと
購入者側に見られることが極端に減るため
購入率&収益が下がってしまいます。
アカウントの停止なんて収益の完全ストップです。
その時にあった売上金も没収されるかもしれないので
削除して下書きに保存したら
出品している同じパソコンを削除してから
24時間以上の時間を置いた後に
下書きから出品するようにしています。
なので、削除するタイミングは
できるだけ早い方が良いです。
下書きに入れた時でもいいですし
再出品作業で写真を取り直している時でもいいです。
そして、再出品するために下書き保存したパソコンを
出品する時は一気に短時間で再出品をするわけじゃなくて
時間をおいてから1台、もしくは2台ずつ
短時間で出品するようにします。
この理由も先ほどと同じで
アカウントを守るためです。
やっぱり短時間で出品したりすることは
メルカリのシステムから業者と認定されやすくなります。
認定されてしまうと、出品しても
上位に表示されにくくなってしまい
収益の低下につながってしまうので
出品する時には1度に一気に出品せず
出品する時には2台までにして
また30分くらい開けた後に
同じように2台まで出品するようにしています。
ちなみに、アカウントを守る目的もありますが
やっぱり時間を分けて出品することで
よりたくさんの人に見てもらうことも考えて
いくつかに分けて出品するようにしてます。
出品すると一定時間は上位表示されますが
時間が経つとともに、新しいパソコンが上位表示されるので
どんどん検索上位から下に下がっていき
見られにくくなっていきます。
それを一気に出品してしまうと
その時にしか見られませんが
複数回に分けて出品を行うことで
その時その時に見られて回数が増えます。
自分が出品しているパソコンを見てもらえることが大切で
その時に見られたパソコンの出品ページから
自分のプロフィールに飛んで
出品しているすべての商品の中から
「探しているパソコンがないかなー」
って探すことがあるんですよね。
それで売れることもあるんです。
そういったこともあるから、複数回に分けて出品して
多くの人に見てもらうようにします。
再出品は出品しているパソコンを削除してから
24時間以上の時間を空けて出品しますが
この出品していない時間がもったいない!
パソコン転売も出品していないと
そもそも稼げないんですよね。
もしかしたら、この出品していない時間に
再出品待ちのパソコンを探している人がいて
出品したらすぐに購入されて利益が出てしまう!
なんてこともあり得てしまいます。
でも出品できないから、どうしようないじゃん
と思うかもしれません。
1つ解決策があるとしたら、メルカリ以外の
フリマサイトに出品する、という手もあります。
メルカリ以外に売れるフリマサイトは
・ラクマ
・Yahoo!フリマ
この2つがあります。
メルカリに出品できない時は
この2つのフリマサイトに出品しておき
メルカリと同じように1日1回値下げをしながら
様子を見るようにします。
ラクマやYahoo!フリマに出品しているなら
1日だけ出品するのもあれなので
長くても1週間くらいは出品しておいて
様子を見ておくのも良いと思います。
ラクマはメルカリの下書きから
コピペで出品できるんですが
Yahoo!フリマでは、絵文字が使えないので
メルカリでタイトルや説明文に
絵文字を使っている場合はコピペができません。
Yahoo!フリマ用に絵文字を消して
それをテンプレートとして保存しておく必要があります。
幸い、Yahoo!フリマにはテンプレートを保存する
機能があるため、そこに保存しておき
出品する時に使うことができるので便利ですよ。
メルカリに出品できない期間を
他のフリマサイトに出品して有効活用できます。
僕がしているパソコン転売では
メルカリをメインにして売っていますが
他のフリマサイトで売れないわけじゃないです。
メルカリよりは利用人数が少ないので
その分、売れにくいイメージがありますし
メルカリとはまた違った購入者層が使っているため
改めてリサーチをし直す必要があります。
ただ、上手く使うことができれば
収益を増やすことができます。
メルカリに出品できない間だけでもいいので
とりあえず出品しておけば
思っていたよりすんなり売れて
メルカリよりも稼げてしまうかもしれませんよ!
以上が僕が再出品する時にどのように出品していくか?
についてご紹介していきました。
削除後に再出品する時には
・すぐに出品しなおさず24時間以上置く
・1度に一気に出品せず、1.2台で分けて出品する
・出品できない期間は別のフリマサイトに出品する
この3つをするようにするといいです。
メルカリのアカウントを守りながら
収益を最大限出していくためには
こういった工夫をして再出品するようにします。
今日も再出品作業をこのメルマガを書き終わったら
ササっとやっていきますよ!
masaki
はじめまして、まさきと申します! 1日1時間のまったり作業でも月30万円稼げる常識外れの稼ぎ方について発信しています。よかったら見ていってください!
僕が初月から7万円稼いだ方法の教材のレビューページはこちらから見れます!→レビューページ