こんばんは、まさきです!
今日もメールを開いて頂き
ありがとうございます。
パソコン転売でメルカリを使っているので
普段のメルカリの変更とかはよく分かるんです。
ちょっと変わっただけでも
違和感を感じるくらい使い慣れてます。
一昨日もメルカリを使っていたんですが
そこでとある変更点を見つけたんですよね。
それが、最終更新からの経過時間の表示が
商品一覧から消えていたこと。
その前なら、出品中の商品を見るところから
いいね数や閲覧数などを見ることや
最終更新時間を見ることもできたんですよね。
最終更新からどれぐらい経っているか
商品一覧から見ることができると
どれぐらい更新されていないのか分かるので
再出品のタイミングが見やすいんですよね。
これが意外と便利なんです。
でも表示されなくなったことで
見たい商品を毎回タップして
出品ページを開かないといけなくて
これがちょっとめんどくさい。
開いたら一応すぐに見れるんですけど
それを何十回も繰り返すのって
結構時間を使うんですよね…
以前も同じことがあって
最終更新時間が見れなくなったことがありました。
その時にも毎回、商品ページを開いて
一番下までスライドしないと見れないので
スライドしてから最終更新時間を見て
どれぐらい経っているのか確かめていたんです。
これがほんとにめんどくさくて。
だからメルカリには早いところ
元に戻してほしいところです。
ちなみに、最終更新時間を
どのように活用していくのかというと
・値下げするタイミングを見る
・再出品するタイミングを見る
この2つがあります。
メルカリで値下げする理由としては
値下げすることで検索の上位に表示されるから。
こうすることで、下に埋もれてしまった商品を
再度表示させて欲しい人に見てもらいやすくし
購入されやすくするなります。
値下げするタイミングというのが
最終更新から24時間以上経った時、です。
1日経たずに値下げしても上位表示されず
無駄になってしまうので
上位表示するために値下げする時以外は
最終更新の時間というのは気にしないといけないんです。
なのにぱっと見で分からないから
めんどくさいんですよね。
僕は出品してからすぐに値下げするのではなくて
出品してから数日は様子を見ているんです。
反応を見て初手の値下げ幅を調節してから
値下げをする、といったやり方をしてるんです。
だから、値下げするタイミングが来てるパソコンが
いったいどれなのかぱっと見で分からなくて。
結果的に自分なりに値下げされていない
出品価格だと目印をつけているから
そこで値下げされていないな、と目星をつけて
値下げをする商品なのか確かめるようにしてます。
2つ目が再出品するタイミングです。
僕の場合、メルカリで値下げする時には
自動的に値下げされるように設定しています。
自動値下げが終わると終了の通知が来て
そこから放置されることになります。
放置してしまうと新しく出品されていく
商品に埋もれてしまって
誰の目にも見てもらえなくなるため
購入の機会がどっと減るんです。
これがもったいない。
だから、値下げしきってもう下げられないところまで
値下げしてしまった時には一度削除してから
写真やタイトル、説明文のどれかを変更して
再度出品しているんです。
再出品することで今まで売れなかったのに
1時間で急に即売れ!
なんてこともあるので、再出品はしないといけません。
そのために最終更新時間を見て
値下げもされていない放置状態かすぐに確かめたいんです。
僕自身は再出品するタイミングが一番大切にしたくて
それなのに商品一覧から見れないからストレス。
でも基本的には、一番下までスクロールして
一番古いパソコンから再出品していくので
見れなくてめっちゃ困る…
というほどではなく
パッと見で分かるようにしてほしい!
みたいな要望をもっているくらいです。
最終更新時間を商品一覧から見れない!
というささいな問題になのですが
それがないだけで意外と困るんですよね。
なんで表示を消したのか、
メルカリはほんとに良く分からないことをするなと。
でも一度戻したのにまたやってるので
もしかしたらふとした時に直ってるかもしれませんね。
メルカリさん、早く戻してください。
masaki
はじめまして、まさきと申します! 1日1時間のまったり作業でも月30万円稼げる常識外れの稼ぎ方について発信しています。よかったら見ていってください!
僕が初月から7万円稼いだ方法の教材のレビューページはこちらから見れます!→レビューページ