こんばんは、まさきです!
今日もメールを開いて頂き
ありがとうございます。
連日このメルマガではパソコン転売の収益を伸ばすために必要な
再出品作業についてお伝えしています。
再出品は今出品している商品を削除してから
もう1度出品しなおす必要があります。
ですが、すぐに出品してしまうと
使っているアカウントが最悪停止してしまうかもしれません。
それを防ぐために、一時期的に下書きに置いておきます。
その後に、どのように出品していくかについて
昨日のメルマガではご紹介しました。
時間をおいて複数回に分けて出品しますが
時間をおいている間に、ほかのフリマサイトに
出品しておいて売れる機会を増やすようにします。
転売系の稼ぎ方は出品していないと稼げないので
できる限り出品できない時間が必要なんです!
ということを、
前回のメルマガで解説しました。
そして今回も再出品についてです。
前回、出品する前に24時間以上待つ必要があるから
メルカリ以外のフリマサイトに出品しておきます。
その時にタイトルや説明文はコピペできるから
考えなくても決められて楽なんですよね。
ただ、
価格もそのままでいい、
とはいかないんですよね。
出品価格はメルカリで売れた相場で決めます。
その価格はメルカリだから売れるのであって
他のフリマサイトで売れるのかは、分かりません。
価格が高すぎて売れないかもしれませんし
逆にもっと高く売れるのに安いから
すぐに売れるけど薄利になってしまう。
そのフリマサイトで適切な価格が分からないことで
収益を伸ばすチャンスを逃しています。
めっちゃくちゃもったいないんですよね。
ということで今回は、
他のフリマサイトに出品する時に
価格の決め方はどうしているか?
についてご紹介します。
メルカリ以外のフリマサイトで出品する時に
どうやって価格を決めているかというと
そのフリマサイトでの相場価格を調べて
出品しています。
やっていることはメルカリと同じです。
ただ、出品する商品を
そのフリマサイトでどうやって探すか?
です。
僕がしているパソコン転売は
メルカリで売れているパソコンを
ヤフオクで仕入れて、メルカリで売る
という稼ぎ方になります。
メルカリで特定のパソコンを探して
仕入れているわけじゃなくて
その時に売れているパソコンの中から
ヤフオクで仕入れられるものを探して仕入れるので
他のフリマサイトから売るパソコンを
直接探し出すっていうのはかなり難しいんです。
なので、僕がしている価格の決め方は
とりあえずメルカリと同じ価格で出品して
値下げをしながらどんな反応が出るか様子を見てみます。
僕がメルカリ以外に出品するのは
・ラクマ
・Yahoo!フリマ
の2つですが、どちらにもメルカリと同じ
いいねや閲覧数があります。
それぞれ、この2つの反応を見て
その価格だと売れるのか見ていきます。
出品して初日にいいねが付けば
かなりいいところで価格設定をしています。
タイミングが合えば売れます。
ただ、メルカリよりは使っている人が少ないことや
アルゴリズムが違うので閲覧数は少なめ。
メルカリの半分くらいだと思ってください。
メルカリのいつもの半分か
それ以上の閲覧数で出ていて
いいねが付くようになっていれば
価格設定はできているとみていいです。
ですが、反応が少なかったり、遅かったりするので
少なくとも1週間は値下げをしながら様子を見ます。
値下げをする頻度ですが、メルカリよりも
出品数は少ないため、すぐには下に流れません。
メルカリでは1日1回ですが
ラクマやYahoo!フリマは2.3日に1回くらいの頻度で
ラクマでは1000円、Yahoo!フリマでは100~500円の値下げをしてます。
ラクマではこれだけ大きく値下げしないと
検索上位に表示されないんですよね。
その点もあって、すぐに値段が下がってしまうため
毎日値下げする必要はないです。
値下げをしながらいいねや閲覧数が出てきた辺りが
売れやすい価格帯になっています。
もし、値下げをしていってもなかなか売れず
利益も3000円以下とか赤字になるようであれば
メルカリの方で出品するといいです。
やはりメインはメルカリで売ることで
他のフリマサイトで出品したのは
メルカリで出品できない時間を有効活用して、
利益を生まない時間をなくすためです。
ラクマやYahoo!フリマで売れなくても
そこまで残念がることはないですよ。
割り切っていきましょう!
直接、ラクマやYahoo!フリマでパソコンを探して
市場価格を見ていきたいですが
同じパソコンを探すのはかなり難しいため
簡単な方法で市場価格に近い価格を探し出す方法になります。
手探りにはなってしまいますが
僕はこのやり方で大体売れやすい価格を見つけることができ
ラクマやYahoo!フリマで何台も売ってきました。
嬉しいことに、メルカリで売れなかった価格で
売れたりするので利益が多くなったりするんです!
これは活用しない手はありませんよ!
上の方法で僕は価格を決めています。
でも、大体の指標って欲しいと思うんです。
僕の場合にはなりますが、メルカリよりも
大体1000~2000円ほど安い価格だと売れやすい
といった傾向にあります。
あくまでも僕のアカウントと出品ページを使って
出品したらこうなった!
っていう感じで、絶対にこれが正しい!
わけじゃないです。
昨日に再出品作業で写真を取り直して
タイトルや説明文を修正して
メルカリの下書きに置いたパソコンは
既に修正前の状態でラクマに出品していたんですが
その状態でメルカリで売れなかったのに
ラクマで2000円ほど高く売れる!
なんてことが今日起こりました。
こんな想定外のことも起きるので
1000円~2000円安値で売れる
というのは絶対ではなくて
これまで売ってきたパソコンで
メルカリとラクマ&Yahoo!フリマの価格を比べたら
大体これくらいの差が出ているものが多かった
という結果でした。
僕自身も
「本当にこの価格帯なのか?」
と思って、調べたんですよね。
僕は経験値があり、そのパソコンを見ただけで
どんな価格帯で売れるのか大体わかります。
なので、ラクマとYahoo!フリマで
売れているパソコンをバーッと見てみた感じ
「メルカリよりは安く売れている」
というのは確かです。
1000~3000円は安い、という印象でした。
ただ、その出品者がメルカリでは
どんな価格で出品しているか分からないです。
同じ価格でメルカリで出品しているかもしれませんし
僕と同じで価格が下がっているかもしれません。
僕のアカウントで
僕が作った写真、タイトル、説明文を使って
出品したら、1000~2000円安く売れますが
もしかしたら別の方は全然違うかもしれません。
なので、まだ出品したことはない方は
試しに出品してみてほしいです。
1000~3000円の価格幅で
メルカリよりも安く売れることを頭に入れておき
まずはメルカリと同じ価格で出品してみて
価格を下げながら様子を見ます。
価格を下げて、最大3000円まで下げてしまったら
1度その価格で売れた時の利益を確認して
利益が少ないようであればメルカリで
下書きから出品するようにします。
以上がメルカリ以外で出品する時の
価格の決め方でした。
価格を決める時はメルカリの価格から
徐々に値下げしていき、探る方法をご紹介しました。
ぜひメルカリで再出品する時に
参考にしてください。
masaki
はじめまして、まさきと申します! 1日1時間のまったり作業でも月30万円稼げる常識外れの稼ぎ方について発信しています。よかったら見ていってください!
僕が初月から7万円稼いだ方法の教材のレビューページはこちらから見れます!→レビューページ