こんばんは、まさきです!
今日もメールを開いて頂き
ありがとうございます。
僕は普段Foodieという写真撮影アプリを使って
パソコンの写真を撮っています。
このアプリはスマホに入っているデフォルトの
写真アプリよりも綺麗に撮ることができるんです。
その秘密がFoodieに入っているフィルター機能で
「SI1」というフィルターを使うことで
見違えるように綺麗な写真になります。
写真が明るくなるのはもちろんそうですし
色味も若干濃くなるため見やすくなります。
さらに写真を撮る時に明るさを白飛びしない程度に
上げて撮ってあげたら完璧です!
実際のところ、フィルターを付けて明るさを
上げるだけでも十分綺麗に撮れますが
ここで僕はさらに加工をしています。
明るさと色の濃さを上げて
写真を整えるようにしています。
自分自身が商品を見ている状態と同じか
ちょっと明るいくらいの状態まで
加工で持っていく感じです。
というのも、
先ほどの方法で写真を撮っても
まだ明るさが足りないことがあるんですよね。
部屋の電気を遮ってしまうような撮り方をすると
やっぱり多少暗くなってしまって見栄えが悪いんです。
その他にも、フィルターをかけて明るさを上げても
まだ暗い場合もあったりするので
そういった時に加工をしていき
僕が実際に見ている状態に近づける必要があります。
僕がしている加工は同じように
Foodieで行うようにしています。
写真撮った流れでそのまま加工をすることができて
めっちゃ便利なんですよね!
使い勝手も悪くなく、ほかに使いたい加工アプリが
ない場合であればかなりおススメです。
Foodieで加工するには撮影画面で
画面の左下に「編集」というところから
編集する写真を選ぶことができます。
この時に、右上に「一括編集」で
複数枚を同じ加工をすることができるので
時短もできてよし!
無料バージョンだと4枚までしか
一括編集できませんが、十分かなと。
1枚ずつする場合は写真を選んだあとに
編集から「調整」で加工内容がずらーっと出てきます。
その中にある
・明るさ
・彩度
・シャープ
この3つをいじっていきます。
明るさはそのまま明るさを上げます。
彩度は色の濃さを上げていきます。
この2つは写真と撮る時につけるフィルターで
上がっていますが、それでも若干足りないため
加工をする時に調整して
付け加えていく感じになります。
シャープは輪郭をくっきりさせるためにします。
綺麗に撮れても細かいところがぼやけていて
若干見にくいところがあるんですよね。
メルカリなどの購入者が
はっきりくっきり見える写真にしてあげると
印象が良くなって売れやすくなります。
逆にやりすぎるとガビガビになって
ダメになってしまうことが注意点ですね。
それぞれ調節をする時にメーターと数字が表示されて
どれぐらいがいいのかというと
・明るさは20~40
・彩度は15~30
・シャープは10~20
この範囲内で調整してあげると
より綺麗な写真になるのではないかなと思います。
明るさは白飛びしない程度まで明るくして
彩度は色の濃さが実物と変わりすぎないようにし
シャープはガビガビにならない程度にする。
これを意識して加工するとさらに良くなります。
もしかしたら、この範囲内では
明るくならなかったり、やる過ぎてしまう場合があります。
写真を撮る環境であったりとか
入ってくる光の量が変化していたり
商品の色でも変わってくるため
この辺りは臨機応変になってきます。
僕の場合は、黒色のパソコンを撮る時には
いつもよりも明るくなりすぎてしまうため
写真を撮る時点で明るさを下げたり
加工する時に明るさの数値を下げたりします。
色味が変わってしまうこともあるため
この時は彩度の数値を下げたりします。
また、光をさえぎってしまう撮り方をした時は
普段よりも明るさを上げることもあります。
といった感じで、その時その時で
加工の数値を変えながらやっています。
大体は紹介した数値の範囲内でできるはずですが
実際にやってみて調節してみてください。
それで、Foodieには加工のレシピを
保存できるという便利な機能があるんです!
レシピを保存しておくことで毎回「調整」を押して
数値を変えることをしなくても
「レシピ」から保存した加工の数値を出して
数秒で加工することができます。
加工の数値が決まったら「レシピを保存する」で
保存することができるので
お気に入りの加工レシピができたら
どんどん保存していくようにすると効率化できますよ!
Foodieを使った加工方法を活用してもらい
ぜひより綺麗な写真を作ってみてください!
masaki
はじめまして、まさきと申します! 1日1時間のまったり作業でも月30万円稼げる常識外れの稼ぎ方について発信しています。よかったら見ていってください!
僕が初月から7万円稼いだ方法の教材のレビューページはこちらから見れます!→レビューページ